検査課

概要

検査課では、血液や尿を採取し検査する検体検査と、患者さまの身体に機器を装着し検査する生理機能検査を行っています。臨床検査を行うことで、患者さまの病気を正しく診断し、治療の方針を決めること、さらには治療効果の確認をすることができます。
検査課は的確な臨床検査を行い、結果を速やかに診療側へ報告しています。

スタッフ

 臨床検査を専ら担当する常勤の医師
 臨床検査技師6名

検査内容

 ・検体検査
 ・生理機能検査

検体検査

  1. 生化学検査
  2. 血清中の酵素、脂質、糖質、ホルモンなどを測定し、臓器の状態を調べます。
    また血中薬物濃度を測定し、服薬の管理が適切に行われているか確認します。

    生化学検査、血中薬物濃度検査
    生化学検査、血中薬物濃度検査
    ホルモン検査
    ホルモン検査


  3. 血液検査
  4. 血液中の赤血球や白血球などの算定、分類を行い、貧血や感染の有無、出血や止血機構に問題がないか
    を検査します。また、赤血球沈降速度(血沈)を調べ、炎症の有無や貧血なども検査しています。

    血液検査
    血液検査
    赤血球沈降速度(血沈)検査
    赤血球沈降速度(血沈)検査
  5. 免疫検査
  6. 梅毒、ウイルス性肝炎、インフルエンザ、感染性胃腸炎(ノロ)などに感染しているか、否かを調べます。
    他にリウマチ検査、妊娠検査も行なっています。

  7. 尿・便検査
  8. 尿中の糖、蛋白などを測定することで、糖尿病、腎臓疾患、尿路感染症などの有無を調べます。
    また、癌や炎症による消化管出血の有無を調べる便潜血反応、体の中に寄生虫がいないかを調べる便虫
    卵検査、髄膜炎を疑う時に調べる髄液検査なども行なっています。

  9. 細菌検査
  10. 結核菌、一般細菌感染症などについて調べます。

    尿検査
    尿検査
    細菌検査
    細菌検査

     

  11. PCR検査
  12. 新型コロナウイルス感染症の検査を行っています。

    PCR検査
    PCR検査

 

生理機能検査

  1. 心電図検査
  2. 心臓の働きを調べる検査で、不整脈や心筋梗塞などがわかります。
    また、日常生活中の心電図を24時間記録し、発作性の不整脈や狭心症なども調べます。

  3. 脳波検査
  4. 脳の神経細胞の電気的活動を頭皮上から記録し、てんかん、脳腫瘍、脳血管障害などを調べます。

    心電図検査
    心電図検査
    脳波検査
    脳波検査

     

  5. 超音波検査(エコー検査)
  6. 超音波(エコー)を使って、内臓の状態を調べます。

    超音波検査
    超音波検査
  7. 血液ガス分析検査
  8. 動脈血中の酸素(O2)や二酸化炭素(CO2)の量などを測定し呼吸状態を調べます。

    血液ガス分析検査
    血液ガス分析検査

     

  9. 聴力・視力検査
  10. 聴力および視力測定専用機器を用い、難聴がないか、近視・遠視がないかを調べます。

  11. 骨密度測定